2011年2月17日

『NuForce Icon uDAC-2』でパソコンの音質を大幅にバージョンアップ!

共有する このエントリーをはてなブックマークに追加


ブログ止まってる間に、パソコン環境が色々と変わりました。
今回は「音」がテーマです。
※本稿はFacebookのノートに書いた物を転載しています。

今まで、パソコンのサウンドは自作機に並べておいてるVAIO MXに光ケーブルで接続して、オーディオモードで電源を入れて音を出してました。
しかし、どうしても音質に満足できず、悶々と過ごして数ヶ月。
そしたら、Twitterでフォローさせてもらってる坂本英樹さん(@sakamotoh)が表題の商品で音が良くなったとツイートされていたので、気になって、気になって、とうとう買ってしまいました。

説明書によると『NuForce Icon uDAC-2』は「ニューフォース アイコン ユーダック2」と読むそうです。
商品の種類は「USB接続DAコンバーター/ヘッドフォンアンプ」とのこと。

■NuForce Icon uDAC-2
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_udac2_01.html

Posted using Mobypicture.com
到着したのがこちら。
輸入品なので、外装の裏側に、日本語の説明書、保証書、愛用者登録ハガキ、そして、検品票が入ってました。
中には本体とUSBケーブルが入ってます。
USBケーブルの本体側はBタイプで、余り見かけないですね。
私の手持ちではMOドライブかな。←まだ使ってるw

Posted using Mobypicture.com
これは正面。
左にスイッチ兼用のボリュームつまみ、右にヘッドフォンジャックでステレオミニです。

Posted using Mobypicture.com
これは背面。
左からRCAピンの左と右、RCAピンのデジタル同軸出力、USBのBソケットです。

Posted using Mobypicture.com
携帯電話(W53S)と並べてみましたが、これより小さい!
厚みもW53Sの最厚部と同じです。
ちょー小型ですが、金属外装で質感が高いです。

Windows7 64-bitな自作機にUSB接続すると、そのままドライバのインストールが行われて無事に完了しました。
uDAC-2はWindowsXP SP2以降とMacOS9.2以降に対応してるそうです。

コントロールパネルでサウンド機器の設定でuDAC-2から音が出るようになってることを確認。
説明書にボリュームは最小から調整してくれと書いてあったので、その通りにして、テスト。

おお。音が出た!

次にx-アプリを起動して、ABBAのGoldからDancing Queenを再生。

高音から低音、そしてボーカルも、どの音も明瞭に聞こえます。

今までのパソコン環境では聞くことが出来なかった音が聞こえる??。

嬉しくて、いろんな曲を再生しまくり!

基本的にx-アプリにCDを取り込む時は「ロスレス」形式なので、CDそのまま、のハズです。^o^;
再生するときにはx-アプリのDSEEのチェックを外した方が良さそうです。
あと、取り込み時にノイズが入ってるものもあるようなので、ショック。
再取り込みですね。
昔取り込んだCDの方が音が良いぞ。。。

しかし、感動ですよ、感動!

1万5千円で、こんなにちっちゃいのに、こんな音が手に入るとは、コストパフォーマンスが高すぎですよ。


購入したのは、福岡市の大濠公園のそばにある「マックスオーディオ福岡店」です。
http://www.maxaudio.co.jp/
右も左も「2桁万円」や「3桁万円」のスピーカーやアンプがゴロゴロしている、本格的なオーディオショップで、ビビってしまいました。
でも、入店したら店員さんが笑顔で出迎えてくれたので、お話ししているウチに、そのまま注文。
ブラックは品薄とのことですが、こだわり無かったのでシルバーを注文。
メーカーから直送されるとのことで、1月30日に注文で2月2日に到着しました。
早っ!

メーカー、というか、輸入代理店の「有限会社フューレンコーディネート」という会社から発送されました。
http://www.fuhlen.jp/


発送されたことは、クロネコメンバーズな私にクロネコヤマトからメールが届いたことで知りました。

2月2日の午後に届く予定でしたが、仕事で帰りが不明だったので、朝8時に配達店(正確には本文記載のリンク先にあるお客様お問合せ窓口)に電話して、勤務先に配送できるか相談。
たまたま、配達エリアが自宅と勤務先が同じだったため、勤務時間中に受け取れるとのことで、一安心して出社しました。
14時過ぎに無事に受け取れました。


ちなみに、旧メインパソコンにはONKYOのSE-150PCIを挿してました。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/150pci/
これも音良かったんですが、まだ、旧メインパソコンに必要なのでそのままです。
 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog2.osoe.jp/mt5/mt-tb.cgi/10

コメントする