少し前より、facebookに投稿された動画が自動的に再生されるようになりました。
パソコン、iPhoneなどのiOS版アプリ、Androidアプリでこの自動再生を止めたいと思って、恐らく設定があるだろうと思ったら、案の定あったので、メモです。
自作パソコン、スマートフォン、クルマ、デジカメ、ネット、と広く浅い情報を掲載中。
少し前より、facebookに投稿された動画が自動的に再生されるようになりました。
パソコン、iPhoneなどのiOS版アプリ、Androidアプリでこの自動再生を止めたいと思って、恐らく設定があるだろうと思ったら、案の定あったので、メモです。
このところFacebookに長文を書きがちでした。
しかし、あとから見直そうと思った時に、困ってしまいました。
※2012年5月3日追記
Facebookの仕様が変わりましたので、画面が変更になっています。
最新記事「Facebookにアップした写真を別のアルバムに移動する方法(2012年5月3日版)」を参照下さい。
Facebookにアップした写真を整理する時に、違うアルバムに移動する方法が分かりづらかったので、自分の作業メモの意味を含めて。
特に私はMoby Picture経由でアップするので、この作業は必須になります。
同様に外部サイト経由でFacebookに写真をアップされていてアルバムを整理したい方にご参考になれば。
Facebookは実名制が面白い部分の一つの要素ですが、一方でやはりプライバシーが心配だなぁと思われる方もおられると思います。
大幅に制限を掛けてしまうと面白くなくなるかもしれませんが、私の設定がご参考になれば幸いです。
※2012年2月12日追記
Facebookの仕様が変わりましたので、画面が変更になっています。
最新記事「Facebookで写真アルバムのみを新規に作成する方法(2012年2月12日版)」を参照下さい。
FacebookにはMoby Picture経由でアップロードしています。
しかし、この方法だと、まとめて同じアルバムにアップロードされてしまうため、「いいね!」や「コメント」がアルバム全体に掛かってしまいます。
そこで、アルバムのみを新規に作成してみます。
着々とカスタマイズが進む「おそえの日誌2」。
今回は、Movable Type 5 に Facebookの「いいね!」ボタン (Like Button) を付けてみました。